【体験談】40代ゴルフ初心者、練習場はどんな服装、コースでは?

ゴルフ
記事内に広告が含まれています。

40代からゴルフを始めると、まず悩むのが「何を着ていけばいいの?」という服装のこと。
練習場とコースは同じ服装じゃないとダメなの?
マナー的に大丈夫なの?

私も実際にゴルフを始めたときに同じように悩みました。
ここでは、40代初心者の私が体験にしてきたことを交えてお伝えしていきます!

いざ練習場へ!

私は以前スポーツをしていたので、そのときに使っていたスポーツTシャツとジャージの上下で練習場にいきました。

周りを見てみると、本当にいろんな服装の人がいました。

  • ゴルフウェアをきちんと着ている人
  • 仕事の途中なのか、Yシャツにスラックスの人
  • 短パンにシャツというラフなスタイルの人

思った以上にみんな自由で、服装はあまり気にしていないように感じました。

大事なのは服装よりも練習して上手くなることここが一番のポイントだと、改めて実感しました。

練習時にウェア選びで失敗したこと

私の場合、特に上に着る服を選ぶときに気をつけるべきポイントを学びました。

  • 腰まわりが広がった服
    →クラブを振るときに服が当たって、スムーズに振れません。
  • 袖の長い服
    →クラブを構えたときに袖口が邪魔になります。
  • 襟口が広い服
    →ボールを乗せるときに下を向いたり、クラブを振るたびに洋服を直さなくてはいけません。

練習に集中するためにも、服選びは意外と重要だと実感しました。

余談ですが、練習場でロングスカートで練習している方を見かけて、思わず二度見してしまいました💦
服装は自由ですが、クラブを振る動きやすさを考えると、パンツやショート丈のスカートの方が安心です。

練習場とコース上でのウェア選びの違い

練習場では基本的に「動きやすい服装」で大丈夫です。
一方、コースではある程度マナーがあります。
ウェアではなく、正しくは「ドレスコード」という言い方です。

コースで気をつけるべき服装のマナー(女性)

ラウンドする際、一般的には以下の服装が推奨されています。

  • ポロシャツ
  • スカート、パンツ(丈は短すぎないもの)
  • ソックス(足元もきちんとみえるもの)
  • キャップ
  • ゴルフシューズ

これはNG!

最近のゴルフ場で特に注意される服装は以下です:

  • ジーンズ(デニム)
    →カジュアルすぎてラウンドマナーに不向き
  • タンクトップ・キャミソール
    →肩・胸が出すぎるため品位を保てない
  • ミニスカート・短すぎるショートパンツ
    →動きにくく、露出が多すぎる
  • ジャージ上下(一般の運動用)
    →練習場はOKでも、コースではラフに見える
  • フード付きパーカー(フードをかぶる)
    →目線が隠れ、周りのプレイに影響する場合あり
  • 派手すぎる柄・露出の多い服
    →ゴルフ場の雰囲気を壊す可能性あり

初心者におすすめのウェア(ユニクロ・手軽に揃うもの)

1.トップス

  • ポロシャツ(襟付き)
    ・動きやすく、練習場・コースどちらでもOK
    ・ユニクロやGUのドライポロは吸汗速乾でおすすめ!
  • 軽量パーカー・長袖シャツ(春秋用)
    ・袖がジャマにならないものを選ぶ
    ・フードは控えめに

2.ボトムス

  • パンツ(ストレッチ素材)
    ・腰まわりや膝が動きやすいタイプ
    ・練習場もコースも違和感なし
  • スカート
    ・中にショートパンツがついているタイプなら動きやすい

3.シューズ

  • ゴルフシューズ(スパイクレスでも可)
    ・初心者は歩きやすさ重視
    ・軽量・クッション性があるものが安心

4.キャップ・ソックス

  • 紫外線対策・日差し避けにキャップは必須
  • ソックスは足首まで隠れるものがきちんと見えて安心

初めてだからこそ「動きやすくて安心できる服装」を選ぶのが大切です。
ゴルフ専用ウェアを取り入れると、練習もラウンドもさらに楽しめますよ♪

迷ったときはゴルフ場に確認を!

名門のゴルフ場などでは、ジャケット着用が必須な場合もあります。
「これで大丈夫かな?」と不安に思ったときは、ゴルフ場に電話で確認をするのが安心です。
服装で迷ったときは、まず確認することが一番の安全策です。

最後に参考体験談(虫対策)

ゴルフ場ではブヨや蚊などの虫がいることがあります。
肌を露出した場所が狙われやすいため、長ズボンや長袖の着用、虫よけスプレーの持参などの対策をおすすめします。
こうした小さな準備も、快適にゴルフを楽しむコツです⛳️

コメント

タイトルとURLをコピーしました