40代過ぎてからはじめたゴルフ、でも、思った以上に体力が必要。
「この先、この体力で大丈夫かな?」と不安になったことはありませんか?
私も同じように悩んで、日常生活でちょっとした体力づくりを取り入れるようにしました。
今回は、その中で特に効果的だった「家でできる筋トレグッズ」を紹介します!
家でできる筋トレがゴルフに効果的な理由
40代を過ぎて何も運動をしていないと、あっという間に体力が落ちてしまいます。
体力が落ちるとどうなるかというと…
- 少し歩いただけでも息が上がる
- 集中力が切れやすい
- 筋力不足で怪我をしやすくなる
- 食事量が減って栄養不足に
- 動くこと自体が面倒になる
こうしたことが重なると、普段できていたことができなくなり、ますます運動から遠ざかってしまします。
でも、ゴルフは「歩く・振る・集中する」といった全身のスポーツです。
だからこそ、日常に少しだけ筋トレを取り入れることで、ラウンド中の疲れや怪我を防ぎ、ゴルフがもっと楽しく続けられるようになります!
どんな筋肉を鍛えるとゴルフに効果的?
ゴルフのパフォーマンスを高めるために意識したい筋肉は、大きく分けて3つあります。
- 下半身
スイングの土台を安定させ、腰から上のパワーをクラブにしっかり伝える役割があります。特に「大殿筋(おしりの筋肉)」を鍛えると、飛距離アップにも効果的です。 - 体幹
スイング中に体の軸をブレにくくし、回転動作をスムーズにしてくれます。飛距離が安定すると正確性もアップします。 - 背中
背筋を鍛えることでスイングフォームが安定し、スイングスピードが増して飛距離向上に繋がります。
つまり、「下半身の強さ」「体幹の安定」「背中の支え」が、40代からのゴルフを長く楽しむためのポイントなんです。
おすすめ筋トレ5選
手軽に始める筋トレや、ちょっとしたグッズを紹介します!
ヨガマット
柔軟体操に欠かせないアイテム。床に直接膝を立てると痛かったり、運動するときの足の滑り止めにもなります。
床の硬さを気にせずにストレッチができるので、毎日の習慣に取り入れやすいです。
👉体に優しい厚めのタイプや、折りたたみができるタイプがおすすめです。
ダンベル
腕を鍛えるためには欠かせないアイテム。ゴルフは腕や肩も使うので、ダンベルで鍛えておくとスイングも安定してきます。
まずは、片手あたり1〜3kg程度の軽いダンベルから始めてみましょう!
👉ダンベルを購入するもよし、500mlのペットボトルを代用してもOK
ゴムバンド
下半身や腕を鍛えるのに便利。軽くて持ち運びもしやすいので、旅行や外出先でもトレーニングができます。
👉強度の違うバンドをセットで持っておくと便利です。
スクワット
下半身を鍛えるのに一番効果的。また、道具なしでできるため、費用もかからず、いつでもどこでも始められます。
大きな筋肉を一度に鍛えられるため、筋肉量が増えることで、基礎代謝も上がり、疲れにくい体になります。
👉自宅で手軽に始められて、生活習慣に合わせて継続しやすいですね!
腹筋
クラブを振るときにお腹に力が入ると下半身がブレにくくなります。また、腹筋を鍛えることによって体幹も安定します。腹筋ローラーなどの器具を使うと、短時間でもしっかり鍛えられます。
まとめ
今回紹介したグッズは、ゴルフの体力つくりだけではなく、健康維持やダイエットにも役立ちます。
自分のペースで無理なく続けることが大切です✨
コメント