プレーが終わったあと、「まず何をすればいいの?」「クラブの片付け?荷物?」と戸惑ってしまうことはありませんか?
私もコースデビューのときは、終わったのにバタバタして落ち着かなかったのを覚えています💦
今回は、40代から始めた私が体験を通じて学んだ、プレー後に気をつけたいマナーをご紹介しますね⛳️
プレーが終わったら
スコアの確認
18ホールが終わってカートに戻ったら、まず同伴者とホールごとのスコアの確認をしましょう。
スコアが違ってしまうと正しい結果が出ないことがあるので、最後は慎重に見直すのがおすすめです。
✅最近のゴルフ場では、カートに「ゴルフナビ」が設置されていることも多く、スコアを1ホールずつ入力できます。
入力しながら確認ができるうえ、ラウンド後に受付でスコア表を印刷してもらえたり、QRコードでスマホに送信できたりするのでとても便利です。
クラブハウスに到着したら
- クラブ本数の確認
プレー中にうっかりコース内にクラブを忘れてしまうことがあります。
最後にクラブの本数を数えて、すべて揃っているかを必ず確認しましょう。
もしクラブやカバーなど置き忘れてしまった場合は、クラブハウス内の係の人に詳細に伝えしましょう。
後続の組の方が拾って届けてくれることもありますので、早めに連絡するのが安心です。
✅最近のゴルフ場では、「本日はセルフでお願いします」と入口に案内があることがあります。
これは、車からゴルフバックの積み下ろしやプレー終了後のクラブ拭きなど自分で行うという意味です。
その日の流れや細かい手順は、同行者やクラブハウスの係の方の指示に従って進めると安心です。
- 荷物の確認
カートから荷物を取り出すときは、上の網棚やカゴの中を忘れずにチェックしましょう。
帽子や上着、日焼け止めなどを置き忘れてしまう方も意外と多いです。
- 挨拶
同伴者には「お疲れ様でした!」「またご一緒しましょう」など、ラウンド後の挨拶を忘れずに 😊
お風呂に入らず帰る方や、入浴時間がずれて会えなくなることもあるので、このタイミングで伝えておくと◎です。
- 靴や洋服についた汚れを落とす
クラブハウス前にはエアガン(エアブロー)が設置されていることが多いので、靴やパンツについた土・芝・泥をきちんと落としてからクラブハウスに入りましょう。
お風呂・着替えのマナー
ラウンドが終わったら、ロッカーに戻ってスリッパに履き替えましょう。
お風呂上がりにシューズを履く方は、そのままでも大丈夫です。
ゴルフ場にある主なアメニティー
ほとんどのゴルフ場では、次のようなものが用意されています。
- フェイスタオル
- バスタオル
- ドライヤー(くしも置いてあるところもあり)
- 化粧水・乳液
- シャンプー・リンス
- ボディーソープ
- コットン・綿棒
- 着替えを入れるビニール袋(*最近では置いてないところもあります)
✅クレンジングは置いていない場合が多いです。
普段使っているものや敏感肌の方は、自分用を持参すると安心です。
また、ヘアケア用品(トリートメントやヘアーオイルなど)も、ほとんど用意されていません。
✅お風呂場にはウォーターサーバーが設置されているゴルフ場が多いです。
特に夏場は水筒を一緒に持っていくのがおすすめ!
帰り道で喉が渇いたときにも、冷たいお水が飲めてとても便利ですよ😊

帰るときのマナー
- 清算・チェックアウト
食事や売店・練習場での利用分は、すべて最後にまとめて精算します。
クラブハウスの受付で「スコアホルダー(またはロッカーキー)」を渡して精算しましょう。
✅最近では、受付横に自動精算機が設置されているゴルフ場も増えています。
操作も簡単なので、初めてでも安心ですよ。また、スコアホルダーは返却BOXに入れればOKです。
🏌🏻♀️まとめ
ゴルフはプレーが終わったあとも大切な時間が続きます。
クラブや荷物の確認をしたり、同伴者に「お疲れ様でした」と挨拶したり、最後まで気持ちよく過ごすことがマナーの一部なんです。
私自身、40代からゴルフを始めた頃は「片付けってどするの?」「お風呂って入るの?」と戸惑うことばかりでした。
でも、少しずつ経験するうちに、「こうすれば安心なんだな」と流れがつかめてきました。
ゴルフはスコアだけでなく、人との関わりや気配りを楽しむスポーツ。
最後まできちんと過ごすことで、「また一緒に回りたいな」と思ってもらえるはずです😊
➡️マナーについては「【初心者必見】(プレー前編)」「【初心者必見】(プレー中編)」でも詳しくまとめています。


コメント